コラム

美しい「アンティーク風」雑貨

古いものって美しい

新品なのにオンボロ感が美しい時計

新品なのにオンボロ感が美しい時計

アンティークが大好きで、古いものを見つけるとワクワクしてしまいます。それは、失われた時間へのノスタルジーと、「永遠」に対する強い憧れの気持ちです。しかし、アンティークは高額なものが多く、僕の懐事情ではなかなか買うことはできません。買えたとしても、もったいなくて日常生活の中で使用することはできません。アンティークのお値段は、その品物に刻み込まれた「時間の価値」ですので、高額であって当然なのですが、アンティークを生活の中でもっと使って楽しみたいと思っている僕は、「アンティーク風のデザインが施された新品雑貨」を買い集めるようになりました。わざとサビさせたような色使いの鉄製品や、日焼けしてシミの付いた古い紙風の手帳、紅茶染めによってアンティーク感を演出したレース、面取りで角を削ってオンボロ感を出した木製家具、ペンキを塗ってからわざと少しはがしたり、石膏を混ぜたペンキを塗ってザラザラ感を出したり、茶色のペンキを少し重ねてわざと汚れを演出したりした雑貨など、「古い見た目の、新しい雑貨」は僕の欲望を満足させてくれるのにじゅうぶんです。

自由が丘のイマン

バラがモチーフのイマンの雑貨

バラがモチーフのイマンの雑貨

東京 自由が丘にイマンというお店がありました。フレンチアンティーク風の美しい食器やレースなどを売っているお店です。このお店の作りはとても素敵で、道路に隣接した地上から階段を降りていった地下がお店の入り口となっていました。店内は薄暗く、シャンソンが流れていて、フランスの古い村を感じさせるような独特な空間の中でお買い物を楽しむことができたのです。バラがモチーフとなっていて、異なるバラのデザインでブランディングされた商品がところせましと並べられていました。僕は個人的に「ダイアナローズ」と「マリアンヌ」が気に入っています。バラのモチーフが好きな人にはたまらないお店でした。

サラグレース

古くて美しいもの

古くて美しいもの

サラグレースという素敵なお店があります。フレンチアンティーク風の家具や食器を販売しているお店で、店主さんが直接現地で買い付けてくる美しい品々が人気を呼び、当初はネットショップによる運営だけだったと思うのですが、最近では青山や自由が丘に実店舗を構えるまでになっています。木のぬくもりや人の手が感じられる「美しいいびつ感」のある家具や雑貨をたくさん扱っていて、売っている商品全部欲しいというくらい好きです。フランスの古くて美しい雰囲気が香り立つ家具や食器を、決して飾っておくだけではなく、日々の生活の中で使いながら楽しむことができるでしょう。

青柳啓子さんのナチュラルな生活美

時の魔法にかけられて

時の魔法にかけられて

青柳啓子さんという方の生活スタイルが多くの人の共感を呼んでいます。青柳さんは本物のアンティークも生活に取り入れていらっしゃいますが、新品のもの(たとえば無印良品の商品など)でもアンティーク風に変えてしまう魔法のような技をたくさんお持ちです。たとえば、クリーニング店から洋服が返ってきた時に付いてくるごくありふれた針金のハンガーを、布でくるんで服がずり落ちないようにするアイディアや(見た目もとても素敵になります)、木をペンキ塗りする時にあえて「きれいに塗り過ぎないようにする」というアドバイスなどはとても素敵です。「マンションだからって諦めないで。ベランダを素敵なお庭に変えましょう」というコンセプトで、南仏のあたたかくて美しい生活様式を感じさせるようなナチュラルな暮らし方を提案しています。時が刻まれることによって生じるアンティークの美しさをこのように生活の中で楽しんでいけたら良いですね。

この記事に関連した商品

ピリカ レター

ピリカレターは、子どものための歌やピアノ曲に関する情報をお届けするメルマガです。どなたでも無料でご登録いただけます。

詳しく見る